「金峯山寺蔵王堂」吉野山のシンボル的存在で古くから修験道の聖地

| 撮影:五島 健司

奈良県の吉野山にある寺院で吉野山のシンボル。古くから修験道の聖地として知られている。

「金峯山寺蔵王堂」の写真ギャラリー

金峯山寺蔵王堂の基本情報

金峯山とは吉野山から大峰山(山上ヶ岳)にいたる山々の総称です。

7世紀に活動した山林修行者・役小角によって開基されたと伝えられ、本尊は蔵王権現。吉野山には如意輪寺、竹林院、吉野水分神社、金峯神社などの神社仏閣が点在しています。

明治7年に明治政府により修験道が禁止され、金峯山寺は廃寺となりましたが、明治19年(1886年)に天台宗の仏寺として復興しました。平成16年に「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつに選ばれ、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。

[本堂・蔵王堂]
金峯寺のシンボルである本堂は、 重層入母屋造り、桧皮葺き、高さ34m、縦横共に36mと荘厳な建築物です。平安時代から何度も火災により焼失し、現在の建物は天正20年(1592年)に再建されたものです。

[仁王門]
本堂の北側にある仁王門は重層入母屋造、高さ約20mあります。桧材寄木造りの金剛力士(仁王)像は重要文化財に指定されており、、日本で二番目の大きさになっています。

撮影お役立ち情報

[参拝時間] 8:30〜16:30


金峯山寺蔵王堂 アクセスマップ(地図)

撮影スポット情報

項目Data
名称金峯山寺蔵王堂
ふりがなきんぷせんじ ざおうどう
郵便番号639-3115
住所奈良県吉野町吉野山2498
駐車場不明 /
トイレ

周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど

撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       

検索&翻訳

PAGE TOP